頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「アベノミクスによろしく」への疑問点

「実施賃金低下を煽る話は定期的に出るが読み手は気を付けるべき

とりあえずまずこの部分だけ読んでください。
「実質賃金低下」の罠にハマるな――“反アベノミクス”に反論 | 日刊SPA!
実質賃金低下をめぐる誤解ー消費税増税が実質賃金を低下させ生活を悪化させてる主因だー - Economics Lovers Live

①デフレ脱却過渡期における実質賃金の低下は一時的なものであること。
②2015年度は実質賃金が上昇に転じる可能性が高いこと(実際にあh)。
③消費税増税が実質賃金低下の主犯であること。
名目賃金や雇用者報酬は増大していることなど

賃金所得に対する正しい情報を発信することのほうが、日本経済や国民生活にとってプラスに働くのではないかと考えます

野党や新聞マスコミはアベノミクスを批判したいがために、冷静な判断をしないのだと思いますが、自分たちの言動が実社会にどのような悪影響を及ぼしているのか、国益の観点から一度見つめ直してほしいと思います。

数年前の記事ですが定期的にこういう煽りする人がいますよね。

「わかりやすい」といえば聞こえはいいが「雑」すぎるのではないでしょうか

で、今回の記事ですが
アベノミクスによろしく~アベノミクスの失敗を分かりやすくまとめて解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

これとおなじくらい雑だと思います。数年前のダメな時の「デマこいてんじゃねえ!」を思い出す。



私は「批判する時相手が悪いんだから雑でもいい」みたいな態度は好きじゃないです。それ認めるならイケダハヤトでもなんでもありだしね。 褒めるときは3分でもいいかもしれないけど、批判するときは丁寧にやらないとだめだと思う。理想としては池上彰さんくらい。


すき家記事の時も「すき家はもちろん問題があるが、正しく批判すべきだ」という話をしました。「北条かや」なんかもそう。なんでもそう。ちゃんと批判することと「雑に殴る」は全く違う。「雑に殴る」記事に群がって騒ぎたいだけの人って、いいことしてるつもりかもしれないけどそんなのただのスラクティビズムになってしまうじゃないですか。


繰り返すけど人を批判するってのは気楽にするべきじゃないと思う。それでもやる必要があると思う時はやるべきだけれど、やるならちゃんとやりましょうよ。ちゃんとやるのがめんどくさいならやるな。で、その内容ちゃんと確認しないならそれに安易にのっかかるな。両方共犯みたいにしてネットにだめな記事を拡散していくのってホントなんなの。

もちろん、私もアベノミクスが大成功したとか良かったというつもりはないですよ。批判されるべきところは多くあると思う。特に、安部さんがやった消費税増税によって消費が冷え込んだという部分は否定しません。ちゃんと批判されるべき。

しかしやたらと上の記事が「実質賃金低下」を強調して、「民主党の時よりひどい」とでも言いたげな方向に誘導していることには全く賛成できません。これ悪意でやってるのか、青二才みたいにちょっと勉強しただけで真実がわかったつもりになってる人が勢い込んで書いてるのかの区別はできませんが話にならんでしょ。あと「結果」だけを述べていて、「政策」の評価があまりに不十分なのも気に入らない。


「わかりやすい」=「正しい」なのですか?違うでしょ?

こういう記事を読んで「わかりやすい」とか言ってる人は何を考えてるのかと言いたい。自分がそのことについてよくわかってないならその記事が正しいかどうかも判断できないじゃないですか。 なのに「(正しいかどうかはしらないが)わかりやすい」ってことですか?

統計とか使って説明されると「そうなのか?」と思うかもしれないですけど、こういうのって結構自分の実感が正しかったりします。実感とあまりに違う主張がされたときに「それってなんかおかしくね?」って留保するべきじゃないですか?そこ鵜呑みにしちゃって本当にいいの?なんでそんなに素直なん?


f:id:tyoshiki:20160613232320j:plain


炎上記事や煽り記事はスルーしろよっていうなら、こういう記事読んでよくわからないのに「わかりやすーいすごーい」って拡散するのやめてください。こういう記事が単に埋もれてるだけならいちいち突っ込んだりしないよ。話題になって、しかもブコメで考えなしに賛同してる人がいるから、ツッコまざるを得なくなるんでしょう。「スルーできない」状況にもっていってるやつが「スルーしろよ」っていうのってどんだけ筋が悪いのかと。いい加減にしてください。



体感で考えてほしいんだけど「民主党時代のほうが安部政権よりましだった」と本気で思う?

民主党の時は東日本大震災もあって経済に悪影響が出たけど,その時より低いということだね。

これほんとにそう思います?給料が上がらないんだから物価が低い方がいいって思います?

思い出してほしいんですが、あのころってすごいデフレでしたよね。デフレと一緒に給料も下がっていく、上がる見込みが全くない、そういう状態のほうが良かったですか? あの頃に戻りたいですか? 


上の記事でも名目賃金上がってるって認めてますよね?

アベノミクス以前(2013年以前)――物価が減少しているが、それ以上のスピードで名目賃金が減少している
アベノミクス以後(2013年以降)――名目賃金が上昇しているが、物価上昇のスピードのほうが早い

ついでにいうと、実質賃金も最近上がってきていますよね。

実質賃金が下がってるからアベノミクスが失敗したんだというなら、上の記事を書いた人は、今アベノミクスを支持しなければいけないはずですよね、違いますか?

実質賃金1.4%増、2カ月連続プラス 3月 :日本経済新聞
実質賃金、3カ月連続プラス 4月の毎月勤労統計:朝日新聞デジタル

f:id:tyoshiki:20160613232102j:plain

このグラフで見たら、アベノミクスの時期に実質賃金が低下した理由なんて一目見ればわかりますよね。そして徐々に回復基調にあることがわかりますよね。




他にも突っ込みたいところいっぱいある。消費者物価指数について論じるときに「エネルギー」の問題をスルーするのはありえないでしょ、とか。そんなに実質賃金上げたいなら原発再稼働は賛成するのか、とかね。

でもとりあえずこれだけで。

1つツッコミ入れるだけでも、「この記事なんかおかしいな?」って感じますよね。そしたら「わかりやすい」なんてコメントにはならないはずです。「わかりやすくても何か言ってることがおかしい」と感じたときに、それでも「わかりやすい!」ってコメントはしないでしょ普通

アベノミクス嫌いな人は多いと思います。私も正直嫌いです。でも、だからこそそういう時に安易にたたいてるような話に「それっぽい」というだけで安易に乗っからないでください。そうじゃないと何もそこから学べないじゃないですか。興味ないならあなたたちがまずスルーしてください。

興味があるなら、疑問に思ったことは後は自分で調べたり考えたりしてみたらいいんじゃないでしょうか。



「3分でわかる」みたいなのがが適してる話とそうでない話があると思う

まぁでも、こういう記事が人気になるのは、やっぱりそれだけちゃんと批判されてないことにフラストレーションがたまってるってことなのかもしれませんね。

私も偉そうなこと言ってますが、「ちゃんと批判できるか」と言われたらやっぱりできないと思います。

とりあえず上で言ったように池上さんの記事紹介しておきます。ちゃんと理解したいなら、やっぱりこういうのちゃんと読むしかないんじゃないのかな。

アベノミクス失敗で住宅ローン金利はどうなる?わかりやすく子供でも分かるように池上彰が解説 | ネットビジネスを通して人生にもっと笑顔を!元大手証券マン・ハジメのブログ

大事なことを3分でわかろうとしたり、過度に単純化するというのはやっぱり無理なんじゃいかなって私は思います。


「ここまでは分かった。でもまだ自分に見えていないものがたくさんあるはず」という姿勢が好き - この夜が明けるまであと百万の祈り

あることを腰を据えてじっくり学び始めると、しっかりした知識を獲得し、余程の自信を得られるまでは、自分の意見を発表しようとは思いません。そのテーマについて、先人たちがどのように思考してきたのか、よく咀嚼したうえで、自分の立ち位置を見つけなければならないのです。「専門家」とは、入力と出力のあいだに時間差を保てる人のことを言います。この時間差の広がりを「体系」というのです。
 逆に、その時間差がない人のことを、世間では「バカ」と読んでいます。