頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「個々人が対処すればいいだろ」を言いすぎるのはちょっとマッチョかな

http://kyoumoe.hatenablog.com/entry/20160706/1467743457
基本的には同意。

本論ではない些細なところでツッコミ入れとく。本論ではないのでスルーしていただいても結構ですよ。

互助会が本当に嫌なら自分でリスト作って非表示にするとかブログ記事読む前にまずはてブを確認して読むに値するか判断するとかそういう努力をしろよ

面白い記事が何の苦労もなく読めるわけねえだろ。そもそもつまんねえ記事をブックマークしあうのが互助会だとして、その記事がつまらないかどうかは誰が担保してくれんだよ。お前はつまんねえと思ってるかも知れんが、世の中の95%は面白いと思ってるかも知れないじゃないか。

ここね。

自己防衛の徹底は理想ではあるけど初心者には厳しいかな

原則はそれでいいと思うんだよね。これでみんなが対応できることが理想。でもそれでうまくいかないから問題になってるのと違うん?なんでもこれで解決できると思ってるのはちょっと考えたりないんじゃないっすかね。


個人的には、はてブのことはよくわかってるつもりだし、ひとつ前の記事で書いてるように個人で対策してるから別に互助会の人たちが好き勝手しようが実害はない。*1


でもさ、それは自分がある程度経験しててレベル高かったり、ほかの人に依存しなくてもブログ継続できるくらい自立してるから言える話だとも思うんだよね。


私は、どうでもいいと思った記事にブクマつけることはしないし、ブクマ営業なんかするつもりない。そういうのなくても自分が書きたいと思ったときにブログ記事書いて、ブクマもつけたい時だけつける。


でも、これが「当たり前」だとは思ってない。自分は何年もブログやってるからそれが当たり前になってるけど、これが標準だとかできて当然のことだとは思わない。


はじめてブログやる人はやっぱり不安で、機械的につけてもらったブクマにもなびいちゃうだろうし、スターやブクマがつかないと続けるのに困難を感じると思う。

そういう人をカモにして利益得てる人がいるのはやっぱり同じサービス使ってる人間としては気分悪いかな。



ゲームにおける「初心者狩り」とか「アンフェア」に通じるものを自己責任だけでカバーできるか?

私は「互助会」とかいうふわふわした表現は好かないけど「スパムめいたブクマ営業」はやっぱり駄目だと思うよ。

システムや運営側で対応すべきだと思うな。互助会リストがいいといってるわけじゃないけど。だってやってることが「初心者狩り」だもん。

先月くらいにこういう増田あったけど、こういうことやってるやつがいると気分良くないよね。

初めてはてなブックマークの使い方を知ったきっかけが互助会の誘いやブクマ営業だった人たちの話


で、今はこういうことがシステム上できるからしょうがないなと思って自衛するにとどめてるわけだけれどさ。やっぱりおかしいと思うからはてな運営仕事しろとは思うわけ。「システムが雑」であることを批判するならともかく「システムで対応すること」それ自体を否定するいわれはないよね。


いちいち説明しないからわかる人だけわかってくれればいいけど、イメージとしては「ログホライズン」の1巻ね。

まぁこの作品ほど潔癖症になれとは思ってないけど。

こういうことを言うと、パターナリズム気取りかよとか、第三者効果がーとか、お前に心配してもらう必要ないから黙ってろとか、お前の記事もつまらなねえんだよとかいろいろ増田で言われるんだけど、ユーザーとしてゲームバランス変だと思ったら文句や改善要望くらい言ってもいいんじゃないかなって思うんだけど。




芸風なのはわかるけど過度な誇張表現で煽るのはどうなんかな

私はそういう認識なので、きょうもえさんのいう「その存在を消そうとしてる」って表現は大げさすぎると思うかな。

まぁきょうもえさんしょっちゅう死ねとかそういう大げさな表現使ってるからいつもの誇張表現なのはわかるけど、そういう表現使わないと語れないことなの?

「一部の人が言ってる」からといって全体の問題にしようとしてるなら話が雑すぎるし、そもそも自分がしょっちゅう死ね死ね言ってるのはよいんなら「そのくらいでやめるやつは消えればいい」って主張なのかと思ってたら違うんですか? どういう理屈でご自身を正当化されてるのかよくわからんな。




虚構新聞叩くならアンサイクロペディアも叩けよ」的な議論は陳腐な詭弁だから全く胸に響かない

あとこれはほんとに蛇足でしかないけど、
「互助会たたくならはてな村奇譚みたいなやつも叩けよ」「互助会たたくならほかのはてな村のなれ合いだって批判しろよ」またはその対偶である「はてな村奇譚批判しないなら互助会も叩くな」みたいな話って詭弁だと思ってるんだよね。

詭弁 - Wikipedia

そういうこと言ったところで、問題あるものはあるわけじゃん。

これについて「はてなの連中ははてな村奇譚批判はタブーにしてる」「はてな村奇譚を取り締まれなんて言えないだろ」って主張してるけどそうだったっけ?

当時人気はあったけど、その反動でネガティブな反応もかなりあったよね。実際「はてな村奇譚」が問題だ、隔離しろって主張する人はそこそこ見かけたし、実際どういう原因かは知らないけど一回途中でホッテントリ村八分があったんじゃなかったっけか?事実はちゃんと扱って欲しいかな。激しい煽り口調のうえで事実の取り扱いが雑だったら青二才レベルまで落ちますよ。

それに、今問題があると思うなら、過去に似たようなものが許されてたやつがあったとしても批判すべきだと思うし、「はてな村奇譚」を批判するのもいいと思うよ。

そういう意味で、きょうもえさんの主張は筋としてあんまり良くないと思う。もしこれを説得のつもりで書いてるなら賛成できない。*2


初心者があんな批判をするのかは疑問

?なぜこういうコメントになるの?

これの答えは「疑問」どころか「確実にしない」です。初心者は仕組みすらわかってないんだから、カモになってる自覚もなくブクマ営業やってるやつらにブクマ貢がされる、それについて自衛はできないから批判するのは仕組みがわかってる私らがやるか、もっというならシステムで「ブクマ営業」をやるインセンティブを除去しよう、という話ですよ?

これを「マイノリティ憑依」と批判されるならともかくとして、こういうコメント返されるのはちょっと意味が分かりません。

*1:悪趣味な話をするならば、こういう人たちは例外なく淘汰されるから、むしろ放置しておいてだんだんブクマブースト効果が切れて沈んでいくのをニヤニヤ眺めたいとすら思ってる

*2:すごくしょうもないツッコミだけど私は理屈が雑でも感情揺さぶって同意を得たもの勝ちみたいなだれかさん的な文章をあんまり認めるわけにはいかないのでごめんね