頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

クジラックス問題

あんまり触れたくないので、ブログでは直接自分の意見は書きません。

 

 

視聴率を稼ぎたい人たち、今はメディアに限らず、Twitter等でそういう活動をされている方々もだが、こういった人たちが視聴率を稼ぎたくて騒いでるだけにしか見えないから。

 

もちろんニーメラーの警句のような事態も頭に入れてないわけではないし、トランプが当選するような世相であるから無理筋な話が力押しで通るような可能性が無いとは言わない。

 

しかし、まともな批判だと思う人がほとんどいない。正確には「興味のない人たちに、まともだと思わせるようなクジラックス批判」を見かけない。反論する必要を感じるような人たちがいない。

 

こういう人たちが騒いでるのが増田やトゥゲッターみたいなゴミの集まる場所ばかりということも安心感を与える。ブコメで簡単に否定できてしまえるようなそういう話しか見かけない。

 

https://togetter.com/li/1120827
ヘイトスピーチは規制するのにクジラックスは規制しないのはなぜか - Togetterまとめ

 

こういう話がまともに相手にされると思ってるような人たちは全く怖くない。これと比べたら青二才さんのほうが百倍賢い。

 

繰り返しになるが、このひとたちは真剣に考えてない。目立ちたいだけの頭空っぽな人たちが、なんとなく受けが良さそうな言葉や過激なことを言ってるだけにしか見えない。意見と呼ぶにすら値しない。そういう人たちの意見未満の声が大きな力を持つとはあんまり感じられない。

 

彼らは烏合の衆という言葉がふさわしいし、望んでそうしているようにすら感じる。目立ちはしたいが、実際に何かの動きの当事者になるつもりのある人は少ない。単に無責任なことを言ってチヤホヤされたいだけだ。そういう人たちばかりだからまともに旗印になるような意見や人物はいない。民進党がうまくいかないのと同じだ。分散した戦略で各自がバラバラに突撃してくるだけなら、各個撃破されていくのを見ているだけでいい。たとえある程度の集団ができても、民進党のように旗印の目指す方向が国民の関心とずれている状態なら党議拘束しようとしても空中分解する。

 

まともな議論をするつもりもない人たちを相手にしても無駄だとしか言いようがない。

 

 

そういう話よりは、過去のひぐらし報道やスクールデイズの時にどういう話になったのかを見ておきたい。

 

https://toyo.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=3485&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=17

 

https://www.j-cast.com/2008/02/12016568.html?p=all

 

 

 

*論点は1つずつ順番に。「表現の自由」は一番最後だし普段はいちいち言う必要がない

 

私はこのの手の問題に対しては擁護側の人の意見もうんざりすることがあります。いきなり表現の自由を連呼する人たちです。

 

最終的な防波堤として表現の自由があるのは確かだが、いきなりその話をし始めるのはやめて欲しいなと思う。

 

いままでの議論は、表現の自由云々の前に、直接の因果関係を否定する、というのが大前提でしょう?いきなり表現の自由な話をするのは、議論においていきなり壁際に下がるみたいなものだと思うんですよね。それ以外の論点を全部素通しにしてひたすら後退するようなもんです。

 

f:id:tyoshiki:20170618015357p:image

 いきなりここまでさがらんでええやん?ここまで下がった後で、話の途中でまた因果関係の話を蒸し返したりとかしたら「なんでそれ先に言わなかったの?」ってなりますよね。そういう人は議論進行の邪魔になる。表現の自由だけが言いたい人は、他の議論で負けた時にだけ出てきてください、って思う。

 

今回の事件は、いままでの綱引き状況に対して、「犯人が、直接クジラックス作品を参考にしたと言及した」という点で、ひぐらしスクールデイズの時とは少し事情が異なる。

 

そこで、論点としてはすでにひぐらしのころに議論されていた問題はぜんていとしたうえで、新たにいままでほとんど問題にならなかった下記のような話を論じることになるのかな、と。

 

1:犯人がそういったら因果関係を認めるの?

 

2:オタクは二次元と三次元の区別本当についてるという前提で話をしていいの?

 

3:一人の特殊例をもって全体を規制するのは妥当なの?

 

4:警察が直接規制を求めるような行動をすることは是なの?

 

あたりを論じていくことになって、その上で表現の自由の問題に踏み入っていくことになる話じゃないかなあと。

 

 

 

*「今相手はどの論点で話をしているか」がわからない、わかろうとしない人と話をするのは無駄

 

ところで、批判してる人たちの中で、批判したがる側でやたらと被害者感情を持ち出す人いますけど、多分そこ争点じゃないと思うんですよ。

 

クジラックス批判してる人も擁護してる人も、現実におけるレ●プの是非なんて論じてないし、現実の被害者はどうでもいいなんて一言も言ってません。なのにここを争点としたがるひとは、頭が悪いか狂ってるかどっちかにしか思えないです。

 

また、「今何が論点から」がわからないという意味でも議論の邪魔です。いろんな論点から難癖つけておいて、それぞれに個別で反論をしているところに、そんな話はどうでもいい、被害者感情について言及してない、って喚いてる人いるけど、今なんの話をしてるのか全く理解できず自分の関心項目だけ喚き散らしたいなら、最低でもいきなりリプするんじゃなくて、自分のブログで自分の前提と、今何を論点にしてるか明確にしてから話ししてくださいって思いますね。

 

 

そのあたりの手続きをきっちりこなして攻めてくる相手がもしいたら、これは手強いなって思いますし。じっさいに物事を動かしてくるって思います。

 

 

ひぐらしのなく頃に」でいうなら、いまツイッターや増田で騒いでるやつは、祟り殺し編で単体で暴走してしまったダメな圭一くんです。たまには罪滅し編で暴れたレナくらい上手くやる人が出てくるかもしれません。「日本しね」の増田とかですね。でも、正解は「皆殺し編」のように、迂遠に見えても正規の手続きを踏んで陳情にいき、話し合いのテーブルをつくる、というやり方をした人たちです。