頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

8/4(土)の21:00からツイキャスします

しばらくはしゃべる練習として、毎週土曜日にいろいろ他の人の書いた記事などにネタ借りながらツイキャスやろうと思います。他の人の書いた記事に頼らずに自分でネタ考えてやれるようになりたいと思ってますが、まず習慣化したりしゃべるのになれることを優先して、ネタの部分は他の方に頼らせてもらいます。

将来的には自分の趣味である「投資」の話や、一つ一つのマンガやアニメ語りを、画像を添えながらお話できるようにしていきたいなと思ってます。理想はこんな感じかな。




自分で記事やマンガ紹介するけど、それに対して見た人から「このマンガどう?」とか「この記事読んだ?」「こういう本も読むと勉強になるよ」みたいに紹介してもらえるような、循環が産まれたらいいなーって思ってます。

まぁ私は自意識が過剰すぎて多くの人に話しかける才能はないので、5人~10人くらいの人が聞いてくれるようなものになっていったら嬉しいです。

今回は「過剰適応」のお話

この記事勉強になります。

今週はこの2つの記事読んで思ったことについて語るツイキャスしようと思います。

「LGBT」と「性同一性障害」~トランスジェンダーを語る時、多くの人に最低限知っておいて欲しいこと~政治家、活動家、研究者の人たちにも読んで欲しいよ! - レインボーフラッグは誰のもの
前者は「モデルマイノリティ」や「過剰適応」といった、より当事者に即した話として参考になります。実際に読みながらお話しようと思います。

後者の記事は非常に長いのでツイキャスでは読みませんが、前提知識として非常に参考になりました。「LGBとTを区別したがる人たち」についてはその考え方が理解できていなかったのですが、背景を含めて詳細に説明していただき理解が深まりました。私も発達障害当事者として「埋没思考」「普通になりたい人たち」はとても共感することができる部分であり、そういった人たちを批判するのではなく、理解や共感をしめしながら、その上で「LGBT」や「SOGI」といった包括思考の重要性についても語られており、今まで自分が全く理解できてなかったなということを痛感しました。
「小林ゆみ」さんや「杉田水脈」さんの発言の理解しがたかった部分についてもこちらの記事を読むと理解が少しできるようになると思います。そのうえでその間違いもよくわかるわけですが。


それから、時間があればこちらの記事についても少し触れたいと思います。

これは「同性愛が生殖に寄与しない、生産性がなかったり異常なものであるというならば、性淘汰されずにずっと残り続けているのはなぜか?」という話です。LGBについて杉田さんのような考えかたをする人は多分少なくないと思っています。そのあたりについて生物学的にはどういう見解があるのか、という話は興味深いです。ものすごく長い記事で、さすがにラジオ中で読むわけにもいかないので、これは読んでること前提にお話させてください。




当ブログはただのマンガブログではありますが、「過剰適応」や「ハラッシーハラッサー問題」問題は、一時期かなり触れていました。



一番恐ろしいのは、「この世界はこれでいいのだ」と思い込むことです。それは様々な異常な過剰適応の形で「これで本当にいいのか」「これでいいはずがない」「これは間違っている」「そっちへいくのは間違いだ」と社会に向かって叫び続けている、そういう「正常のまま異常な事態に対応する勇気や叡智や体力を持っていない弱者」の存在をまともに無視することになります

このあたりについて語るハードルは以前よりはるかに上がっていて、ブログで書くのはしんどいなと思ってたので、ツイキャスならまだなんとかなるかなーと。

これについて、関連する作品も紹介できるように準備しておきたいです。それから、最近紹介していただいたマンガについても今回あるいは次回で触れていきたいなと思ってます。


当日はこちらで放送させていただきます

よろしくおねがいします。