頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「商人から値切っても職人からは値切るな」の元ネタってなんだろ?

ハンドメイド商品に対してくそみたいな値切り要求した人がいたらしく、なにやらハンドメイド界隈が盛り上がってますね。とばっちりで批判されてるヒルナンデスさんかわいそう。

「ヒルナンデス」がハンドメイド制作で楽に稼げると紹介 作家から不正確だと反論|ニフティニュース
ヒルナンデスのハンドメイド特集が作家に影響「高い」「材料費100円でしょ?」被害に遭う人が出る事態に | まとめまとめ



「職人の技量」と値段付けの問題は昔からよく炎上するネタ

ソシャゲー会社の絵師買い叩き問題から、イオンの猟師買い叩き問題など、「小売」による「作り手」という目線にたてばそれこそ商売というものが始まってからずっといわれてる問題ですね。

んで、絵師界隈だともうなんども同じ話が繰り返され続けてます。

神絵師は「ずるくない」! 神たちの努力量を分かりやすく説明した漫画がハッとさせられる - ねとらぼ

この問題は決まった解決がある問題ではないため、われわれは何度も何度も何度も同じ話題をループして、そのたびに同じことを言う。


また、その際必ず出てくるネタとしてピカソの逸話というのもあります。
イラスト料を値切る顧客に「ご自分でどうぞ」→ 返ってきた答えがヤバすぎる(笑) | BUZZmag
https://change-consul.factdeal.co.jp/marketing/web-design/

ある日、街で出会ったファンから「これに絵を描いてください」と頼まれたピカソ
快く引き受け、ものの30秒で見事な絵を描いてみせると、「100万ドル(約1億円)になります」と、その絵を差し出しました。

え?たったこれだけなのに?と、驚いたファンへのピカソの言葉は、

「この絵に費やした時間は、30年と30秒です」

30年なのか40年なのかどっちだよ。別に逸話でも良いから統一しろよ。




「商人から値切っても職人からは値切るな」もいろんなバリエーションがあります


「甍の夢」1991年のp198にもそのような表現がありますね。
f:id:tyoshiki:20181107152637j:plain


「無料公開」によって市場が崩壊する理由を解説したイラストが話題に ソシャゲー、ユニクロ、web漫画、いらすとや、ダンピングによって壊れる日本 - Togetter

商人からは値切れ職人からは値切るなって教えがありましてね

「買い叩きは絶滅していく理由になる」とある鞄職人の嘆きと猛り - Togetter

http://www.clarenet.co.jp/column/blog/archives/6298


個人的には、職人相手に値切るなというなら、職人が自分で値段を自信もって決めろよといいたい

ハンドメイド作品の値付けで「手間賃」を無視すると恐いことが起こる | マル子のハンドメイド販売革命
「シュマリ」や「王道の狗」で描かれたような、松前藩アイヌ搾取とかは絶対に許されないし

系列企業だとか、ソリュゲ会社が無名な人間を買い叩くとか、小売が圧倒的な力を元に圧力かけるみたいな交易条件の問題はいろいろ考えるべきだけど。

ハンドメイドって個人と個人の関係でしょ。

そういう差別が無いのであれば、自分が職人だと思うなら、値段は自分で決めたらええねん。

値切りは一切応じませんって明言して、その値段で買わないやつのことは「あほか」で一蹴したらよろしいと思う。

「職人を値切るな」というのであれば、職人として自分の作品の価格は自分で決めて強気でそれを守る。

思い違いしてる人をいちいちさらし上げる必要はないし、ましてヒルナンデス批判とかやってる人は何を考えてるんかな、と思う。あえて批判するとしたら、ヒルナンデスじゃなくてメルカリとかminneでしょう。値切り交渉当たり前の空気を放置してんだから。というかminneってそんなに値引き交渉当たり前かな・・・・・・。もしそういうのが嫌なら、別の場所を探したほうが良いと思う。



もちろん物の価値がわからずなんでも値引きしようとする人とか、値引きのためのコミュニケーションが乱暴だったりへたくそな人間はばかにされてもいいと思う。 

でもSNSでDMさらすのが当たり前みたいな文化くっそ気持ち悪い。